MENU
とある方の結婚式に参加したときのこと、新郎はサプライズで新婦に花瓶を贈っていました。新しく始まる新生活、一緒に築いていく家庭に彩りを加えるのだといいます。
仕事終わりに花を買って帰るよという言葉を添えてプレゼントしていましたが、それはそれは良い光景でした。
花のある生活は心を和ませ、優しい気持ちにしてくれます。
今回は前回に引き続き、新しく動き出した事業について紹介させてください。
私たちは、この腐植を使って育てた苗花、鉢花の取り組みを「fuka -farm togarden-」と名づけました。
私たちの作る腐植を土に混ぜることで、土は団粒構造となり、微生物が住みやすい
環境を作り上げ、結果的にフカフカの健康な土となります。その土から育てられる花や作物は元気に育ちます。
腐植土は保水力がありますので、まめに水やりなどしなくても大丈夫です。
2024年の秋に種を蒔いたものについては、以下のようなものがあります。
ストックアプリコット
ストロベリーキャンドル
ニゲラローズ
スガピオサピンク
キャットニップ
ネメシア各種
サダム各種
クリスマスローズ
など
春からお花が咲き、毎年楽しめる宿根草です。
宿根草(多年草)なので、一度植えると何年も生きて、毎年開花期に花を咲かせます。
私たちの腐植土は自然由来の原材料を使っておりますので安全です。
また、完全に発酵し切ったものを商品としていますので匂いは、ほのかに木の香りがします。
また、色々と試行錯誤をくりかえし、花を育てるために適した腐植土を作りました。
こちらに関しては、木や植物に関しても同様に使用することができると考えております。
詳しい内容や、詳しい情報については、Instagramよりご確認ください。
一部ですが、店舗販売もしておりますので実際に見てみて、くんくんかんでみてください。
お買い求めくださった方々より嬉しい声が届きますとこちらも嬉しくなります。
宿根草は今の時期は茎葉を枯らし、地下の根だけで生き延び、暖かくなると花を咲かせます。
仕事帰りにご家庭に「鉢花」を、金曜日の帰りに「苗花」をそして週末にお気に入りの鉢に植え変えをしてみてはいかがでしょうか
fukaで育てる、greenに暮らす。
忙しい日々を送っていらっしゃる方々が、ふとした空き時間にコーヒー片手に花を眺めながら、
気を休めていただけたらなぁと思っています。少しずつですが情報を更新してまいります、よろしくお願いします。